口臭は膿栓・臭い玉が原因?膿栓とは一体なんだろう?

口臭は膿栓・臭い玉が原因?膿栓とは一体なんだろう?

口臭は膿栓・臭い玉が原因?膿栓とは一体なんだろう?

DATA : 口臭 , ,

不意にくしゃみや咳で口の中から飛び出してくる乳白色の小さな玉「膿栓(のうせん)」は、臭い玉とも呼ばれており、潰すと強烈な臭いを発する玉です。

この膿栓は、口臭の原因にもなると言われていますが、果たして本当なのでしょうか?

そこで今回は、膿栓(臭い玉)の原因や特徴を探っていきたいと思います。

スポンサーリンク

膿栓(臭い玉)とは?

膿栓は、薄い黄色のような乳白色の小さな玉で、咳やくしゃみなど何かの拍子に、突然口の中に現れたり、口から飛び出してきます。そして、その玉を潰して臭いを嗅いでみると、ドブのような臭いや、卵の腐ったような臭いなど、かなりの強い悪臭がします。

膿栓ができる場所は?

膿栓は、喉の奥にある「扁桃」という場所で作られます。いわゆる「扁桃腺」のことで、風邪を引いた時などにお医者さんが必ずチェックする、喉奥の両側にある丸みのある場所のことです。

扁桃には無数のくぼみがあり、そこに細菌の死骸や食べ物のカスなどが溜まっていくことで、強烈な臭いを閉じ込めた臭い玉が作られます。

膿栓(臭い玉)は口臭の原因なの?

膿栓が直接の口臭原因かどうかは、専門家の間でも見解が分かれています。ネット上でも様々な情報が散見されますが、膿栓が作られる仕組みを知ることで、口臭との関係性も見えてきます。

膿栓は体の自然な機能

膿栓が作られる扁桃は、体を守る「大切な免疫器官」です。扁桃に存在するリンパ球などの免疫細胞が、空気やホコリと一緒に侵入してきた細菌を感知して戦ってくれることで、私たちの体は守られています。

膿栓は、それらの免疫細胞に負けた細菌の死骸などが集まったものでもあり、直接的に口臭の原因になるとは言えないようです。

では、膿栓は口臭とは関係ないの?

扁桃の窪みは人それぞれ形が違うため、膿栓が作られる程度も個人差があります。しかし、膿栓が頻繁に現れる状態は、侵入する細菌が多く、繁殖もしやすい環境とも言えるため、決して良好な口内環境ではないでしょう。

つまり、口内環境に問題がある場合、口臭を引き起こす可能性は高くなるため、膿栓が頻発するような方は、口臭を発している可能性も高いと言えます。

膿栓ができ続ける場合は要注意

膿栓の量が多かったり頻繁に現れる場合は、「慢性扁桃炎」の疑いがあります。この病気は、その他の様々な病気を引き起こす可能性があると言われています。

その原因は、細菌と戦っている免疫細胞の暴走によるもの。免疫細胞が暴走してしまうと、体中のリンパ組織へ間違った指令が出されてしまい、体を守るはずの免疫細胞が関係ない臓器などまで攻撃してしまうそうです。

膿栓ができる頻度や量が気になる方は、専門医に一度相談されることをお勧めします。

膿栓(臭い玉)の原因 まとめ

今回は、口臭と繋がりのある「膿栓(臭い玉)」についてご紹介しましたが、膿栓自体は私たちを細菌などの危険から守ってくれたという証と捉えることもできます。

膿栓は、人によっては深刻な悩みになる場合もありますが、体の自然な機能で「誰にでも発生する玉」として、あまり深く心配せずにうまく付き合っていく事も大切かもしれません。

膿栓を予防する口内環境と、注意したい膿栓の取り方

かほりのおめぐ実

口臭・体臭のエチケットケア『かほりのおめぐ実』

腸内環境の改善と皮脂酸化の抑制のW効果で、口臭・体臭・加齢臭などの嫌なニオイを内側からケア。自然由来の成分で安心・安全に臭い対策できます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close