コーヒー好きは口臭に注意!臭いを消すシンプルな4つの対策

コーヒー好きは口臭に注意!臭いを消すシンプルな4つの対策

コーヒー好きは口臭に注意!臭いを消すシンプルな4つの対策

DATA : 口臭 , , ,

世界中で愛されている「コーヒー」は、朝のひとときや仕事の合間などにゆったりとした時間を与えてくれる飲み物として愛飲されている方も多いはず。

しかし、飲んだ後に漂ってくる独特な臭いを発する口臭にいつも悩まされていませんか?

今回は、コーヒーによる口臭の原因とお手軽な対策法をご紹介します。

スポンサーリンク

コーヒーを飲むとなぜ口臭がきつくなる?

コーヒーを飲んだ後に口臭が気になる原因としては、「唾液の減少」や「口腔内の汚れ」が大きく関わっています。

利尿作用

コーヒーに含まれるカフェインには「利尿作用」があるので、水分が排出されやすくなってカラダは水分不足に陥ります。すると、唾液の分泌量が減ってお口の中が乾燥してしまう為に、細菌が繁殖して口臭が発生します。

また、口の中が乾くと、唾液がもつ「中和・浄化・抗菌」などの効果が失われることで、虫歯や歯周病などのリスクも高まります。

覚醒・興奮作用

カフェインには、自律神経のひとつである「交感神経」を優位に傾けて、カラダを興奮状態にさせる作用があります。眠気がある時や頭の回転を良くしたい時などにコーヒーを飲むと良いとされる理由がここにあります。

しかし、この交感神経が優位にある状態では、唾液の分泌が妨げられてしまう為に、口の中の乾燥による口臭の原因になります。

コーヒーの渋み

コーヒーを飲んだ時に感じる「渋み」は、唾液の分泌を抑制させる作用があります。さらに、コーヒーを飲んだことで、口腔内の「ph値」が低下して酸性に傾く為に、細菌が繁殖しやすい口内環境となります。

このような状態では、口の中のph値のバランスを保ってくれる「唾液の中和作用」が効かずに、酸による虫歯の発生や口臭の原因になります。

血行不良

本来、コーヒーは血行を良くする作用がありますが、飲み過ぎてしまうと逆に血行が悪くなることも。

コーヒーに含まれる「クロロゲン酸」は鉄分と結合しやすい性質があるので、カラダに酸素を巡らせる赤血球の成分である「鉄」が不足してしまい血行が悪くなります。さらに、利尿作用によりカラダの水分が減ることで、血液がドロドロになって血流が悪化する事も考えられます。

血行不良になると、口腔内の酸素量などが減少する為に口臭の原因菌の繁殖や、唾液量の減少によって口臭が強くなります。

口腔内の汚れ

コーヒー成分の微粒子が口腔内に「汚れ」として付着したままでいると、細菌による分解臭やコーヒー自体のニオイ成分によって口臭が発生します。さらに、コーヒーに入れる砂糖やミルクなども口腔内の汚れになる場合があります。

とくに、舌表面にできる「舌苔」には汚れが付着しやすく残りやすいので、唾液量の低下や舌の運動機能が衰えていると、この汚れが取り除かれずに口臭がさらに強くなる原因になります。

胃酸による口臭

コーヒーには胃酸の分泌を促して消化を助けてくれる作用があります。その為、食後にコーヒーを飲むことはとても理にかなっています。

しかし、空腹時や胃が弱っている時に飲んでしまうと、不必要に分泌された胃酸により「胃の荒れ」や「胃液の逆流」などで口臭の原因となる場合があります。

コーヒーの口臭を消す4つの対策

コーヒーが口臭の原因になるとはいえ、コーヒー好きの方にとってはそう簡単にやめられるものではありません。そこで、無理なく手軽に行える「口臭を消す方法」を試してみて下さい。

1. 飲み過ぎない

コーヒーを頻繁に飲む人は、せめて1日に「2~3杯」程度に控えるようにしましょう。コーヒーによる口臭の多くは、「飲み過ぎ」が原因になっています。

営業先などで出された場合には仕方ありませんが、自分で飲む量をコントロールできる方は、「飲む時間を決める」ことで、必要以上に飲み過ぎたり、空腹時に飲んだりする事を未然に防いでいきましょう。

2. 砂糖やミルクは控える

口の中に汚れとして溜まりやすい「砂糖・ミルク」などを入れ過ぎない事も大切です。

これらの汚れが細菌の栄養分となって口臭が強くなるだけでなく、糖分や乳製品の摂り過ぎにより、コーヒーと同様に血行不良の原因にもなるので、過剰な摂り過ぎには注意しましょう。

3. 水を飲む

コーヒーを飲んだ後に「お水を飲む」ことで、舌などの口腔内に残ったコーヒーの微粒子や砂糖・ミルクなどの汚れを洗い流す事ができます。

さらに、カラダの水分が増えることで、唾液の分泌を増やす効果も期待できます。

水を少し口に含んで「上顎と舌表面」を軽くこすりつけると、舌苔に付着したコーヒーの成分などを剥がし取りやすくなります。

4. ガムを噛む

水でお口をキレイにした後は「ガム」を噛んでみて下さい。流しきれなかった口腔内の汚れを絡めとって口臭の発生を予防できます。ガムは甘いものは避けて「キシリトール配合」のものを選びましょう。

また、噛むことで「唾液腺」が刺激されて、唾液分泌を促す効果を得ることが出来ます。

コーヒー&タバコは口臭をさらに強くする

コーヒーを飲む時に、タバコも一緒にという方も多いのではないでしょうか。

しかし、タバコもコーヒーと同様にニオイ成分がとても強い嗜好品ですので、両方の臭いが混ざると口臭が独特な臭いを発するようになります。人によっては「ドブの臭い」と感じてしまうほどの悪臭がすることも。

また、タバコの「ニコチン」には血管を収縮させる作用があるため、血行不良により唾液腺の働きが鈍化して口臭の原因になる事があります。

タバコに関しては禁煙が一番ですが、出来るだけコーヒーと共に楽しむことは避けながら、ガムやお水を飲んで口の中を「キレイに浄化する」ことを心がけてみて下さい。詳しくは「タバコによる口臭の対策!喫煙後の嫌な臭いを消す7つの方法」をご覧ください。

缶コーヒーは濃度が濃いめ

缶コーヒーは手軽に自販機で買える事もあり、ついつい飲み過ぎてしまいがちです。

しかし、缶コーヒーは香りや風味を強くする為に成分を濃縮させており、ドリップやインスタントと比べるとより口臭が強くなる恐れがあるため注意が必要です。

また、甘めの缶コーヒーは、予想以上に糖分やミルクが含まれているので、出来るなら「ブラックコーヒー」を選ぶようにして下さい。

コーヒーと口臭 まとめ

コーヒーは「コーヒーブレイク」とも呼ばれているように、ちょっとした「ひとときの時間」にホッと一息つける楽しみを与えてくれます。

コーヒーによる口臭は、ただ単に「飲み過ぎ」によるカフェインや糖分などの過剰摂取、口腔内の不衛生などが原因となっていますので、コーヒーを飲む「クセ」がついている人は、少しずつ頻度を抑えながら、上手な楽しみ方を見つけていきましょう。

かほりのおめぐ実

口臭・体臭のエチケットケア『かほりのおめぐ実』

腸内環境の改善と皮脂酸化の抑制のW効果で、口臭・体臭・加齢臭などの嫌なニオイを内側からケア。自然由来の成分で安心・安全に臭い対策できます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close