お酒は体臭の原因?アルコールを飲むデメリットとその対策法

お酒は体臭の原因?アルコールを飲むデメリットとその対策法

お酒は体臭の原因?アルコールを飲むデメリットとその対策法

DATA : 体臭 , ,

お酒が大好きな人にとって、毎日の晩酌はゆずれない楽しみのひとつです。しかし、アルコールが体臭に与えるメリットやデメリットをきちんと理解できているでしょうか?

適度な飲酒であれば、私たちの体にプラスな効果が働きますが、あまりにも飲みすぎてしまうと、体臭をどんどん悪化させてしまうデメリットが大きくなっていきます。

そこで今回は、お酒などのアルコール類を飲んだときの体臭への影響についてご紹介します。

スポンサーリンク

お酒は体臭の原因になるの?

百薬の長とまで呼ばれるお酒やアルコール類ですが、何事もやりすぎは禁物です。お酒やアルコールを飲みすぎてしまうと、体がお酒臭くなるだけでなく、その他の体臭までもが引き起こされる原因になることがあります。

アルコール分解による酒臭さ

お酒を飲むと現れるお馴染みの体臭といえば、「酒臭い」と感じる体臭です。これは、アルコールを体内で分解するときに、「アセトアルデヒド」という物質が発生することが原因です。

このアセトアルデヒドは、青臭い刺激臭のする物質で、お酒を飲みすぎることで肝臓での分解作業が追いつかなくなって血中に流れ出してしまいます。その結果、肺に辿りつくと呼気に混ざって口臭になり、汗と一緒に分泌されると体臭になります。

さらに、アルコール分解の際には、臭い物質である「酢酸」も発生するので、酸っぱい臭いのする体臭が現れる可能性があります。

アルコールで汗量が増える

お酒に含まれるアルコールは、視床下部にある体温調節中枢を刺激したり、血管を拡張したりすることで汗量を増加させます。また、アルコール自体が高カロリーな飲み物なので、分解される際に多くの熱が発生して、体温が上昇しやすくなります。

お酒を飲むと体がポーッと熱くなりますが、これはアルコールによる作用や分解による熱が原因です。体温が上昇すれば、当然ながら汗を多くかくことになるので、汗臭による体臭が引き起こされる可能性が高まるということです。

さらに、アルコールには汗腺の働きを活発化させる作用もあるので、ますます発汗が促進されていきます。このような発汗では、急激に汗量が増すことで不純物の混ざった「臭くなりやすい汗」をかくようになります。

そして、不純物の混じった汗は蒸発しにくい特徴があるので、気化熱の作用が働かずに、さらに体温が上がって汗をかくという悪循環に陥ることが考えられます。

アルコールは、ワキガ臭の原因となるアポクリン汗腺からの分泌も高めてしまうので、ワキガ体質の人は普段以上に臭いがきつくなる場合があります。

肝機能の低下による体臭

アルコールを分解する場所は「肝臓」です。そのため、多量の飲酒を続けていると、肝臓はどんどん疲弊していき機能低下に陥ります。

肝機能が低下してしまうと、アルコールの分解が追いつかずに、アセトアルデヒドなどの酒臭さをつくるニオイ物質はもちろんのこと、本来なら分解されるはずの「アンモニア」など有害物質までもが体内に残り続けることに。

このような状態では、処理されず体内に残留したアンモニアが血液中に溶け出して、「疲労臭」とよばれる体臭や口臭の原因になります。

アルコール分解が長時間続くと、肝臓に中性脂肪が蓄積されていきます。そして、全肝細胞の30%以上が脂肪化してしまうと、「脂肪肝」と呼ばれる状態になります。脂肪肝は、血流の阻害や肝細胞の壊死などを引き起こして、さらに肝機能を低下させます。

利尿作用による水分不足

お酒を飲んだ時に、「トイレが近くなる」という経験をしたことがあるはずです。これは、アルコールによって「抗利尿ホルモン」の活動が抑制されることで、尿の調節が効かなくなることが原因です。いわゆる「利尿作用」という働きですが、このような状態では必要以上に尿が出るために、体内が水分不足に陥ってしまいます。

水分不足になると、汗の成分に老廃物(不純物)が濃縮されて分泌されるので、発汗後に汗が臭いやすくなります。また、水分が減ることで血液の粘度が増すので、血行不良になってアンモニア臭のする汗をかくことも。

その他にも、体が水分不足になると唾液の分泌が減ります。唾液は、お口の中の汚れを洗い流したり、細菌の繁殖を抑えたりする働きがあるので、唾液量が減少して口腔内が乾いてしまうと、口臭が発生しやすくなります。

お酒による体臭の対策

お酒が原因となる体臭では、「禁酒」するのが一番の対策です。しかし、お酒好きの人にとっては、なかなか難しい面があるのも事実。できるだけ普段の飲酒量を減らす努力は必要ですが、お酒を「飲む前、飲んでいるとき、飲んだ後」に分けて、以下のような対策を試してみてください。

飲酒前にやるべき対策

アルコールは「空腹」で飲まない

お酒を飲むときには、基本的に何かしらの料理やお菓子をおつまみにしていると思います。そのため、飲酒前に「軽くお腹を満たしておこう」なんて思う人は少ないかもしれません。しかし、空腹状態でお酒をたくさん飲んでしまうと、胃や腸からダイレクトに吸収されてしまうので、アルコールの作用が強まって体臭への影響が大きくなります。

とてもシンプルな対策ですが、胃を軽く満たしておくだけでも、空腹時の飲酒よりも血中のアルコール濃度を低くできるので、体臭対策だけでなく「二日酔い」の予防にもなります。

消化に時間のかかる食べ物を食べる

飲酒前には、「消化に時間がかかる食べ物」を食べるのが理想的です。例えば、おにぎりやいなり寿司などをひとつ食べておけば、お米がアルコールの吸収率を抑えてくれます。

また、「脂肪分」が多い食べ物は、胃の中ではほとんど消化・吸収されずに、十二指腸に辿り着いてから消化されるので、胃でのアルコール吸収を大幅に防ぐことができます。ナッツ類やドレッシングたっぷりのサラダ、スプーン一杯のゴマやオリーブオイルなどが脂肪分の摂取に適しています。

ウコンを飲む

お酒を飲む前には、二日酔い防止のために「ウコン」を必ず飲むという人も少なくないはずです。ウコンに含まれる「クルクミン」という成分には、肝機能を活性化して肝臓本来の働きである毒素の分解や排出を助けてくれる作用があります。

アセトアルデヒドの分解にも役立つので、お酒臭い体臭の対策としても、悪酔いや二日酔い予防としてもオススメです。飲酒の30分~1時間前に飲んでおくことがポイントになります。

飲酒中にやるべき対策

お水を一緒に飲む

アルコールには利尿作用があるので、飲酒中はしっかりと水分補給することが大切です。ジュースやお茶で割って飲んでるから大丈夫と思いがちですが、飲酒時の水分補給には「お水」を飲むようにしましょう。もしも、お水の種類を選べるのなら、体に吸収されやすい「軟水」のミネラルウォーターが効果的です。

お茶やウーロン茶には、利尿作用のあるカフェインが含まれているので要注意です。また、炭酸飲料も炭酸がアルコールの吸収速度を早めてしまうので控えてください。

タンパク質(アミノ酸)の食材をおつまみに

アミノ酸を含む良質なタンパク質は、肝臓の働きを助けてくれます。アミノ酸は肝臓の解毒や代謝のシステムを良くして、アルコール分解を促進する働きがあります。とくに「アルギニン」という栄養素がこの作用に優れています。

おつまみには、低脂肪で高タンパクな「大豆製品(豆腐・枝豆・湯葉・高野豆腐など)」、「魚介類(エビ・イカ・タコ・マグロなど)」がオススメです。とくに、マグロにはアルギニンの吸収率を高めるビタミンB6も豊富です。

飲酒後にやるべき対策

長時間のサウナやお風呂は控える

お酒をたっぷり飲んだ後は、「汗をかいてアルコールを抜こう」なんて思い、長時間サウナや熱いお風呂に入っていませんか?これは絶対にやってはいけないことです。

汗をかけば微量のアルコールは排出されますが、殆どの処理は肝臓に頼っています。そして、肝臓がアルコールを分解するには、沢山の水分が必要です。ただでさえ、お酒で血行が良くなっている状態でお風呂に入れば大量の汗をかくことになるので、これが長時間ともなれば、脱水症状を引き起こしかねません。

このような状態では、肝臓のアルコール分解はますます阻害されてしまうので、飲酒後は軽くシャワーを浴びる程度にしておきましょう。

しっかり睡眠をとる

肝臓の機能を高めるためには「睡眠」がとても大切です。しっかりと体を休めることで肝臓への負担を軽減してあげましょう。お酒を飲みすぎると、睡眠の質が悪くなる場合がありますが、睡眠薬を飲むのはNGです。副作用の心配があるので控えてください。

また、睡眠前にはもう一度しっかりと水分補給しておきましょう。コップ1~2杯のお水を飲んでから就寝してください。ベッドの近くにもお水の入ったペットボトルを置いておくと安心です。

まとめ:お酒による体臭の原因と対策

お酒による体臭では、何よりも「飲む量」を減らすことが一番の解決法です。しかし、お酒の耐性は人それぞれなので、適量といっても分かりにくい面があります。

とくに、元々お酒があまり飲めない人の場合は、自分では大丈夫と思っていても意外とアセトアルデヒドの濃度が高くなっているケースが考えられるので注意してください。

お酒を飲むことがストレス発散に繋がっている人も多いと思いますので、飲酒前・飲酒中・飲酒後でそれぞれのアルコール対策をとりながら、楽しく飲める環境をつくっていきましょう。

かほりのおめぐ実

口臭・体臭のエチケットケア『かほりのおめぐ実』

腸内環境の改善と皮脂酸化の抑制のW効果で、口臭・体臭・加齢臭などの嫌なニオイを内側からケア。自然由来の成分で安心・安全に臭い対策できます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close