リンゴ酢は体臭に効果あり?上手な飲み方やデメリット

リンゴ酢は体臭に効果あり?上手な飲み方やデメリット

リンゴ酢は体臭に効果あり?上手な飲み方やデメリット

DATA : 体臭 , ,

美容や健康にいいと評判の「リンゴ酢」。ダイエットや美白効果、シミやソバカスの改善など、女性にとって嬉しい効果・効能が数多くあるとされています。

そんなリンゴ酢には、体臭を予防・改善するチカラも秘められていますが、間違った飲み方や使い方をしていては、せっかくの効果も水の泡。

そこで今回は、 リンゴ酢で体臭対策をする上での上手な飲み方や、注意点・デメリットについてご紹介します。

スポンサーリンク

そもそも「リンゴ酢」って何?

リンゴ酢は、リンゴの果汁を酢酸発酵させてつくる「お酢」のことで、健康・美容効果が高いことから女性に人気の飲み物です。

リンゴ酢は黒酢に比べて酸味がまろやかで、リンゴのフルーティーな甘みが口に残るので、今ではお馴染みとなった「飲むお酢」のなかでも飲みやすいと好評です。

また、なめらかな口当たりの良さから飲み物としてだけでなく、サラダのドレッシングやピクルスの漬け汁など、料理にも幅広く活用されています。

リンゴ酢は体臭に効果あるの?

では、リンゴ酢を飲むことは体臭対策にどのような効果があるのでしょうか?

便秘を解消する効果

便秘が続くと、腸内に悪臭成分が発生して腸壁に吸収され、血液に乗って全身を巡ります。すると、汗や呼気に成分が混ざってしまうために体臭や口臭が臭くなります。

リンゴ酢に含まれるリンゴ酸や酢酸などの「有機酸」は、腸内の働きを助ける働きがあり「便秘解消」に役立つ成分です。有機酸は腸内のphを下げて酸性の状態にすることで悪玉菌の増殖を抑えたり、大腸のエネルギー源となって腸を元気にしたりする効果があります。

老廃物を排出するデトックス効果

体内に毒素などの老廃物が溜まっていくと、汗と一緒に分泌されることできつい汗臭の原因になります。クエン酸には、キレート作用と呼ばれる有害ミネラルや老廃物を体外へと排出する働きがあるので、高いデトックス効果が期待できます。

乳酸を分解する作用

ストレスや無理なダイエットなどで「血行不良」に陥ると、血中に乳酸が増えます。この乳酸は、汗をかくときにアンモニアと結びついて排出されることで、「アンモニア臭」のする体臭の原因になることも。

クエン酸や酢酸は、乳酸を水と炭酸ガスに分解して、尿として排出する作用があると言われています。

血流を改善する作用

クエン酸には、血流を改善する効果があります。血液のph値を高めて血液をサラサラにすることで、血の巡りが良くなって、血行促進により「新陳代謝」が活発になります。

新陳代謝は正常なお肌のターンオーバーに欠かせません。ターンオーバーが乱れてしまうと、皮脂が増えたり角質が増えたりすることで、酸化や細菌の分解による頭や顔、足の臭いなどの体臭が強くなります。

胃の消化を助ける効果

胃が消化不良を起こすと、胃の内容物が醗酵してニオイ物質が発生します。すると、血液に溶け込んで全身に行き渡るために、汗や呼気に臭いが混ざって口臭や体臭の原因になります。

クエン酸には、胃腺を刺激して胃酸分泌を促進する作用があるので、消化不良を改善する効果が期待できます。

リンゴ酢の上手な飲み方

リンゴ酢は、無ろ過のモノを選ぶ

店頭などで見るリンゴ酢は、キレイに透き通った色をしていますが、リンゴ酢の効果を最大限に得たいのなら、あえて成分調整をしていないモノを選びましょう。

無ろ過、無添加、自然発酵などのオーガニックなリンゴ酢は、リンゴの成分がビンに沈殿・浮遊しいて白濁しているのが特徴です。リンゴ本来の食物繊維やポリフェノールなどの効果をより得やすくなっているので、選ぶときのポイントとして覚えておいてください。

体臭に関係するリンゴ本来の効果については、「リンゴで体臭予防!ジュースや食べる効果とその活用術」をご覧ください。

リンゴ酢は、食事中か食後に

リンゴ酢は食事中か食後すぐに飲むのがおすすめです。血糖値の上昇を防いでくれるので、脂肪がつきにくくなって、肥満の予防効果が期待できます。

また、空腹時には飲みすぎないように気をつけましょう。クエン酸により胃酸過多になって胃の粘膜を傷める恐れがあります。胃が弱っているときも避けるべきです。

炭酸水でわったリンゴ酢ドリンク

リンゴ酢を炭酸水でわって「リンゴ酢ドリンク」として飲むのがおすすめです。リンゴ酢と炭酸水の割合は「1:5」くらいを目安にしてみてください。酸っぱいと感じる人は、お好みでハチミツやお砂糖を入れてもOKです。

また、炭酸水の代わりに、お水はもちろん、牛乳や紅茶などで割るのもおすすめ。とくに牛乳は、リンゴ酢の酸味がつくことでヨーグルトのような風味に仕上がって美味しく頂けます。

リンゴ酢のデメリット&注意点

リンゴ酢には、酢酸やクエン酸などの「酸」が多く含まれています。酸は歯のエナメル質を溶かす性質があるので、飲み終わった後は口をきちんとゆすぐように心がけて下さい。

また、すぐに歯磨きをするのも控えて、食後はキシリトールガムを噛むようにしましょう。ガムを噛むことで唾液がたくさん分泌されるので、口腔内が中和されて酸による影響を緩和できます。

まとめ:リンゴ酢と体臭

リンゴ酢は、体臭対策をはじめ、美肌効果やダイエット効果、疲労回復、むくみ解消、骨粗しょう症や糖尿病の予防など、ほんとうに様々な効能があると言われている飲み物です。

しかし、飲んですぐに効果が現れるわけではなく、やはり毎日飲み続けることが大切になってきます。もしも、自分の美容や健康、そして体臭が気になっているのなら、この機会に「アップルビネガー習慣」を始めてみてはいかがでしょうか。

かほりのおめぐ実

口臭・体臭のエチケットケア『かほりのおめぐ実』

腸内環境の改善と皮脂酸化の抑制のW効果で、口臭・体臭・加齢臭などの嫌なニオイを内側からケア。自然由来の成分で安心・安全に臭い対策できます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close