ちゃんと足の臭い対策はしているのに洗っても足が臭いという方は、もしかすると頑固なニオイが足に染みついているのかもしれません。
そんな時は、「重曹」を活用して足の臭いをリセットしましょう。
今回は、ゆったりくつろぎながら、足の臭いもケアできる「重曹足湯」の効果や作り方をご紹介します。
スポンサーリンク
なぜ「重曹の足湯」が足の臭いに効くの?
足の臭いをつくりだす「イソ吉草酸」
足から漂ってくるあの独特な臭いは、足にたまった「汗・皮脂・古い角質」などの垢をバクテリアなどの細菌がエサとして分解することで、ある物質をつくり出していることが原因です。
それが「イソ吉草酸(いそきっそうさん)」という物質。
イソ吉草酸は、納豆にも含まれている脂肪酸の一種で特有の不快臭があり、強烈な足の臭いを作り出す「直接的な原因」となっています。
イソ吉草酸を中和する「重曹」
イソ吉草酸は「酸性」の物質です。一方、重曹は「アルカリ性」の物質であるため、酸性の嫌な臭いを中和する作用があり、足の臭いをスッキリ解消してくれます。
とくに、イソ吉草酸は洗っても落ちにくい物質なので、重曹の足湯にじっくりと足を浸けることは、毎日のお風呂でなかなか洗い流せない酸性臭を消臭するのに適しています。
角質ケアがしやすくなる
足裏は、靴との摩擦や体重の負荷で「角質」が厚くなりやすい場所です。そして、これらの「余分な角質」は、垢となって細菌に分解されることで、足の臭いの原因になります。
重曹の足湯には、余分な角質を柔らかくして剥がれやすくする効果があるので、「角質ケア」が効率的に行なえ、足の臭いの予防に役立ちます。
足湯の温浴効果もプラス
足湯そのものも、足の臭いを含む体臭の改善に効果的です。
足湯の温熱作用により体の芯まで温まることで、血流や内臓機能、代謝機能がアップして、汗臭の原因となる「老廃物(ニオイ物質)」の発生予防やスムーズな排出の促進に繋がります。
また、足湯による自然な発汗は、汗腺を鍛えることにも繋がるので、不純物の少ない「サラサラ汗」がかける体質へと改善されて、足の臭いや体臭が軽減するメリットがあります。
重曹足湯の作り方&やり方
重曹の足湯の作り方はとてもシンプル。ご家庭に重曹さえあれば今すぐにでも試せます。
- 洗面器かバケツを用意
- ぬるめ(38~40℃)のお湯をはる
- 重曹を小さじ1~2杯入れる
- 10~15分ほど足をつける
- かるくシャワーで洗い流す
洗面器や浅いバケツを用意したら、【38~40℃】のぬるめのお湯をはります。お湯の量は、【足首が軽く浸かるくらい】にすると、足裏の角質だけでなく、くるぶしの角質ケアにも効果的です。
溶かし込む重曹の分量は、最初は【小さじ1~2杯】程度から始めて、日々のお肌の調子や消臭の効果を見比べながら、【大さじ2~3杯】程度までに抑えてください。
重曹足湯に【10~15分】ほど足をつけたら、最後はかるくシャワーで洗い流しましょう。足湯を終えたあとは、皮膚や爪も柔らかくなるので、爪のお手入れや角質ケアにも最適です。
重曹の足湯の場合は、重曹風呂とは違って「毎日」続けてもかまいません。ただし、お肌が敏感な方は、頻度や濃度、浸ける時間に気をつけながら行なってください。
重曹足湯のおすすめアイテム
化粧品工場で作られた「国産の重曹」
入浴剤として使える国産の重曹です。化粧品工場で作られているのでお肌にも安心。
足湯に使えるタライ・バケツ
足湯やつけ置き洗いに使えるタライです。折りたたむことでコンパクトに収納できます。
重曹の足湯を「炭酸」に!
重曹足湯を毎日楽しむポイントとして、たまに「炭酸足湯」を試してみて下さい。
炭酸の気泡は、角質を柔らかくしたり、皮膚上の汚れ(垢や皮脂)などを浮かして、洗い落としやすくしてくれます。また、血行を良くする効果もあるため、冷え性の改善やお肌の美容効果も期待できます。
炭酸足湯の作り方
作り方は、重曹の足湯に「クエン酸」を混ぜるだけ。重曹とクエン酸が混ざると二酸化炭素(炭酸ガス)が発生するため、自家製の炭酸湯を手軽に作ることができます。クエン酸の量は、重曹に対して、2分の1程度が適量です。
※ 例:重曹 大さじ2杯の場合は、クエン酸 大さじ1杯
手軽に炭酸足湯を楽しみたい方は…
重曹やクエン酸がお家にない、わざわざ分量を測るのが面倒という方は、市販されている「入浴剤」を利用するのもオススメです。一部の入浴剤には、重曹(炭酸水素ナトリウム)とクエン酸が一緒に含まれているものが売られており、お湯に溶かすだけで手軽に炭酸足湯を楽しむことができます。
重曹足湯が効かない人は…?
ミョウバン水で臭いを中和する
基本的に、足の臭いの原因は「イソ吉草酸」によるものですが、重曹足湯を続けているにも関わらず、足の臭いが消えない…という人は、アンモニア臭などの「アルカリ性の臭い」が原因になっている可能性があります。
- 普段あまり汗をかかない
- 内臓が弱っている
- 無理なダイエットをしている
- 手足が冷えやすい
などに心当たりがある人は、アンモニア臭のする汗をかきやすい体内環境になっているので、「ミョウバン水」も試してみてください。
ミョウバン水は「酸性」の物質なので、アンモニア臭などのアルカリ性の臭いを中和する作用があり、さらには金属成分による酸化還元反応が加わることで高い消臭効果を発揮します。また、お肌を引き締める作用により制汗を促し、細菌が繁殖する原因となる足汗を軽減できます。
ミョウバン水についての詳細は、「ミョウバン水の効果的な使い方!わきがや頭皮の消臭&汗対策」をご覧ください。
靴の中に「粉末の重曹」を入れる
イソ吉草酸の臭いは、普段はいている靴にも移っている場合があります。重曹は、「粉末」の状態でも優れた消臭効果をもっているので、臭いが気になる靴の中に適量をふりかけるか、「重曹入りのシューズキーパー」を作って入れておくだけでも消臭対策として効果的です。
靴に臭いが染み付いたままでは、いくら足を清潔に保ったり重曹の足湯で消臭したりしても、足の臭いは改善できませんので、毎日使う靴のケアも意識的に行なってください。
その他の靴の臭い対策については、「OLさん必見!パンプスが臭い時の対処法」をご覧ください。
靴下を重曹水に浸け置き
靴以上に足の臭いが移りやすいのが「靴下」です。一度臭いが染み付いてしまうと、キレイに洗濯や除菌をしたつもりでも、なかなか臭いを落とすことができません。
そんな時は、重曹水を作って「浸け置き」するのが効果的です。【水/1リットル】に【重曹/大さじ2~3杯】を溶かし込んで、洗濯前の靴下を一晩つけておきましょう。中和による消臭だけでなく、皮脂汚れも落ちやすくなります。
重曹と足の臭い まとめ
重曹の足湯は、今までの生活で染み付いてしまった足の臭いもスッキリ落としてくれるはずです。
普段からしっかり足も洗って、足爪のお手入れ・角質のケア・足の裏の汗対策なども丁寧にしているはずなのに、なかなか足の臭いが取れないという方は、一度「重曹の足湯」を試してみてはいかがでしょうか。