ひとえにダイエット臭といっても原因はさまざま。自分の体質や日頃の生活態度、どんなダイエット法を選ぶかなどで体臭や口臭の対策も変わってきます。
しかし、ダイエット臭を改善するうえで共通したポイントもあります。それが「代謝力」です。代謝力を高めることで、ダイエット時の体臭や口臭に悩まされるリスクを軽減していきましょう。
今回は、ダイエット臭対策のための代謝力のアップ法についてご紹介します。
スポンサーリンク
ダイエット臭はどんな臭い?
ダイエット臭は大きく分けて「3つ」に分けられ、臭いの特徴もそれぞれ違います。
- 脂肪酸による臭い
- アンモニア臭
- ケトン臭
食事制限によるダイエットを始めると、脂肪酸が原因となる「脂っぽい臭い」のする体臭が現れてきたり、血行不良になることで「アンモニア臭」のする体臭や口臭が引き起こされたりします。
また、極端な糖質制限ダイエットを行なっている場合は、「ケトン臭」と呼ばれるツーンとした「甘酸っぱい臭い」のする体臭や口臭、尿臭が発生します。
ダイエット臭は自覚しづらい
体臭や口臭は自分では自覚しづらいもの。それはダイエット臭も同じです。鼻は臭いに慣れてしまう特性があるので、嗅覚をリセットしてから自分の体臭をチェックしましょう。(嗅覚リセットの方法はこちら)
また、口臭をチェックする場合は、コップや袋などに息を密閉して、深呼吸をしてから嗅いでみると臭いを自覚しやすいです。ダイエット臭を客観的に知るのに役立ててみて下さい。
ケトン臭の場合は、尿も独特な臭いを発します。もしも、尿から甘酸っぱい臭いがしたときは、すでに体臭や口臭が発生している可能性が高いので、普段のダイエット法を改めてしっかりと対策をとるようにしましょう。(ケトン臭の対策法はこちら)
ダイエット臭の原因
30代後半に差し掛かってくると、若いころと同様の食事や生活をしていても、太りやすくなり痩せにくくなったという話をよく聞きます。これは「基礎代謝の低下」とともにカロリーの消費量も低下することが原因です。
さらに、痩せにくい体質になったことで体に大きな負担のかかるダイエット法を無理に行なって、ますます基礎代謝が低下するという悪循環に陥ることも。
基礎代謝の低下は、普段の生活における消費カロリーを減らすだけでなく、ニオイ成分でもある「脂肪酸」や「アンモニア」を血中に増やすことにつながります。さらには、脂肪酸がケトン臭の原因となる「ケトン体」の合成に使われるために、ケトン臭が悪化する原因にもなります。
ダイエット臭の対策
ダイエット臭は、あなたの代謝が上手くいっていないサインといえます。代謝力を高める方法を取り入れることで嫌な体臭や口臭を改善していきましょう。
1日の必要カロリーを下回らない
食事制限により必要最低限のカロリーすら摂取しなくなると、カラダは代謝量を節約することでエネルギーを補おうとします。このような状態が長引びくと、基礎代謝が低いままの体質が定着してしまいダイエット臭を改善できません。
1日に必要なカロリーは必ず摂るようにして、「食べすぎない」ことを心がけて下さい。
代謝力を高める食べ物
ダイエット臭の対策として食べ物で代謝を高めるのも効果的です。唐辛子の「カプサイシン」や生姜の「ジンゲロン」、にんにくや玉ねぎの「アリシン」、かぼちゃやさつまいもの「ビタミンE」など、体を温める成分が含まれている食材を毎日の食事に取り入れてみて下さい。
また、筋肉をつけるために必要な栄養素である「タンパク質」も重要です。ただし、タンパク質が多い食べ物は「脂質」も多くなりがちなので、茹でる・煮込む・蒸すなどの調理法で余分な脂を取り除きカロリーカットするようにしましょう。
適度な運動を習慣化
運動の習慣化はダイエット臭だけでなく、全ての体臭予防につながる対策法です。とくに有酸素運動は基礎代謝の向上や脂肪燃焼の効果、便秘やストレスの解消など数多くのメリットがあります。また、筋トレも大事です。筋肉は発生したケトン体を燃焼する働きがあるので、ダイエット臭対策に不可欠なものです。
ストレッチをする
ストレッチは、筋肉の強張りを緩和して血液やリンパの流れを良くすることで代謝を上げてくれます。同じ態勢でじっとしていると代謝が下がってしまうので、座り仕事の方はたまに背伸びをしたり肩周りを回したりするよう心がけて下さい。
お風呂にゆったり浸かる
半身浴や手足温浴で体を芯から温めるのもダイエット臭には効果的です。代謝が向上するだけでなく、しっかり汗をかくことで衰えた汗腺を鍛えることができて、汗をかいても臭いにくい「サラサラの良い汗」をかけるようになります。お風呂上がりは体を冷やさないように注意して下さい。
ダイエット臭は「加齢臭」や「ミドル脂臭」に繋がる?
ダイエット臭は、加齢臭やミドル脂臭のような体臭へも影響を与える可能性があります。
中性脂肪の燃焼により発生した脂肪酸は、加齢臭の原因である「過酸化脂質」の元となります。さらに、無理な食事制限によるストレスが活性酸素を増やす恐れがあるので加齢臭を強める要素が揃うことになります。
また、血行不良は乳酸を増やす原因になりますが、乳酸が混ざった汗を頭皮の常在菌が分解すると、「ミドル脂臭」と呼ばれる体臭が現れてきます。ミドル脂臭は、使い古した油のような臭いと表現される悪臭を発するのが特徴です。
加齢臭やミドル脂臭は、一般的に男性に現れる体臭として知られるようになりましたが、働く女性が増えて「女性のオス化」が進んでいる現在では、女性も無視できない体臭になってきていると言われています。
まとめ:ダイエット臭の原因と対策
通常、ダイエット臭は基礎代謝を高めダイエット法を見直すことで、早期に改善できる体臭ですが、無理なダイエットを我慢して続けてしまうと、ずっと臭いが残る可能性があるので要注意です。
ダイエット臭はダイエット方法が間違っている証拠です。自分の体質にあった無理のない痩せ方をきちんと見極めて、美容面だけにとらわれずに健康面にも意識を向けていきましょう。