女性必見!足が臭い女と言われないための5STEP

女性必見!足が臭い女と言われないための5STEP

女性必見!足が臭い女と言われないための5STEP

DATA : 足のニオイ , ,

ティノン

女性の足は男性にくらべて、ファッションの違いなどにより、臭いがひどくなりやすい要素をもっています。

足の臭いは、飲み会などで靴を脱ぐ時や夏の暑さでムレムレな時など、なにかと気になるものですが、とくに女性の場合は、かなりのイメージダウンになってしまうので、すぐにでも対策を講じたいところ。

そこで今回は、女性が陥りやすい足の臭い原因とその対策についてまとめました。

スポンサーリンク

女性の足は臭い!その原因は?

足の汚れ

女性の足が臭くなる最も一般的な原因は、足の「汚れ」による臭いです。足裏や足指の間、爪の中などに溜まった汗やホコリ、古い角質などの汚れを細菌が分解することで、特有のキツイ臭いが発生します。

もちろん、このような臭いの発生は女性に限ったことではありませんが、とくに、ヒールのついた靴を履いている女性の足裏は、体重のかかり具合に偏りが出てしまうので、「かかと」や「前足部」に厚い角質ができやすく、臭いの原因を増やしてしまうことに。

さらに、ミュールなどのかかと部分が大きく開いた靴や、オープントゥのようなつま先部分が開いた靴の場合、外部の汚れ(チリやホコリなど)が足に付着しやすくなります。

靴やパンストなどの蒸れ

女性の服装にも足を臭くする原因が潜んでいます。足裏はとくに汗をかきやすい場所ですので、通気性の悪いパンプスのような「靴」や「ストッキング・タイツ」などで足を一日中覆っていると「蒸れ」がどんどんひどくなります。

このような蒸れる状態は、細菌の住みやすい高温多湿な環境をつくり、細菌の分解臭をキツくする原因になります。

とくに、足全体を覆う「ブーツ」はかなり蒸れやすいので、お座敷などの靴を脱がなければいけないシーンで、足の臭いが気になった女性も多いのではないでしょうか。

精神性多汗症

継続的にストレスを受け続けていると、自律神経のバランスが崩れて「精神性多汗症」を発症する恐れがあります。精神性多汗症になると、カラダの一箇所に多量の汗をかくようになるので、足の裏が多汗になることも。

精神性の発汗では、大量の汗が一気に吹き出すことで、臭いの元となるミネラル分が汗と一緒に排出されてしまい汗臭がきつくなります。

また、女性にとって汗は「お化粧くずれ」や「汗染み」の悩みの種になるケースも多いので、発汗を気にするあまりにさらにストレスを感じて、多汗症の症状を悪化させてしまう場合が考えられます。

女性ホルモンの乱れ

女性ホルモンは、皮脂や汗のコントロールから活性酸素の抑制まで、カラダの働きに大きく関わっています。

そのため、生活習慣の乱れやストレス、無理なダイエットなどにより女性ホルモンのバランスが乱れてしまうと、皮脂分泌や発汗が増して足の臭いの原因になるばかりか、加齢臭などの体臭に繋がることも。

女性ホルモンは、「40代後半~50代」頃に急激に減少すると言われていますが、男性と同等に女性が働くようになったことで、若い世代の女性もホルモンバランスを崩しやすくなっています。

女性の足の臭い対策 5STEP

女性が陥りやすい足の臭いの対策では、細菌のエサとなる「汚れの予防」、ニオイ物質をつくりだす「細菌の抑制」、すでに臭いを発している時の「消臭」がポイントになります。そして、これらの対策に加えて、生活習慣を見直して「健康的な体づくり」にも努めていきましょう。

1. 足を清潔に保つ

入浴時に汚れをしっかり取り除く

入浴時に汗や垢などの汚れをキレイに洗い流し、細菌のエサを足に残さないようにすることが大切です。とくに、足の指の間はつい洗い残してしまったり、流しきれなかった石鹸カスが残ったままになったりする場所ですので、意識的にタオルなどでよく拭き取るようにしましょう。

また、足を洗う時は普段使っているボディソープではなく、細菌の繁殖を抑える殺菌成分が含まれた「足専用の石鹸」を使うと効果的です。

爪垢のケア

爪のお手入れは多くの女性が行なっているケアだと思いますが、少なからず「爪垢」は溜まってしまうものです。とくに、爪の両端は垢が溜まりやすい場所ですので、意識的にケアする必要があります。

足の爪垢の除去には、入浴時に「爪ブラシ」で洗ったり、お風呂上がりに耳かきのような形状になっている「爪垢取り」などを用いて、足の臭いの原因となる爪垢を残さないようにしましょう。

爪垢ケアについての詳細は、「足の臭いは爪垢が原因?足爪の臭い対策と便利ケアアイテム」をご覧ください。

角質のケア

厚くなりやすい足裏の角質には、重曹を軽く溶かした「重曹ペースト」がオススメです。角質部分に軽くマッサージするように擦り込むことで、重曹のもつスクラブ効果により肌を傷めにくい角質除去ができます。

また、フルーツ酸で古い角質を柔らかくして除去する「ピーリング」という方法は、お肌のターンオーバーを正常化してくれるので、足の裏がつるつるになって臭いにくくなります。

足裏の角質ケアについての詳細は、「足の裏が臭い原因は角質にあり!お肌にやさしい角質ケア」をご覧ください。

2. ストッキング・タイツの臭い対策

ストッキングなどによる蒸れを改善するには、「五本指ソックス」が効果的です。五本指ソックスはストッキングにはない「吸湿性」を補い、足裏や足指の間に汗を溜め込みにくくする効果があります。さらに、靴への汗の吸着も防げるので、靴の臭い対策としても有効です。

また、抗菌・消臭 スプレーを活用すれば、臭いの原因である細菌の活動を抑えるだけでなく、すでに発生したストッキングなどの嫌な臭いを消すことにも役立ちます。

ストッキングの臭い対策についての詳細は、「足が臭くなる前に!ストッキングの臭いとムレの予防法」をご覧ください。

3. 靴の臭い対策

靴のケアでは、消臭・抗菌効果のある「中敷き」を活用することで、足裏の汗を靴の生地に直接染み込ませないように工夫しましょう。さらに、通気性の良いものを選んで、蒸れを防ぐことも大切です。

また、お仕事などで同じ靴を履き続けている女性の場合は、「3足」くらい容易しておいて毎日履き替えるようにして下さい。また、靴や下駄箱に乾燥剤や消臭剤を置いて、染み付いた足の臭いや湿気を残さないようにしましょう。

靴の臭い対策についての詳細は、「OLさん必見!パンプスが臭い時の対処法」をご覧ください。(※この記事の内容は、パンプス以外の靴にも活用できます。)

4. 重曹足湯で足の臭いをすっきり

さらに足の臭いをすっきりさせたい場合は、「重曹の足湯」がオススメです。重曹はアルカリ性の物質なので、酸性である足の臭いを「中和」する作用があります。さらに、角質を柔らかくする効果もあるので、かかとや前足部にできやすい厚い角質のケアにも役立ちます。

重曹は安価に手に入れることができ、作り方も「洗面器にお湯をはって重曹を溶かしこむ」だけなので、とても手軽に行える足の臭い対策です。

重曹足湯の作り方の詳細は、「頑固な足の臭いをリセット!重曹の足湯でスッキリ素足美人」をご覧ください。

5. リラックスしてストレス解消

多汗症やホルモンバランスの乱れなどの「ストレス」が原因となる足の臭いの対策に有効なのが、自律神経のひとつである「副交感神経」を優位にする方法です。副交感神経は、心身を「リラックス」させる働きがあるのでストレス解消に役立ちます。

副交感神経を優位にする方法としては、腹式呼吸による深い呼吸や適度な運動、ぬるめの湯船にゆったり浸かるなどがオススメです。その他には、気の合う仲間と趣味を楽むことや、食べ物をリズムよくしっかりと噛むことなども有効です。

リラックス法についての詳細は、「副交感神経を優位に!リラックスする11の方法」をご覧ください。

手軽な消臭スプレー「ミョウバン水」

足の臭い対策に使用するスプレーとして、「ミョウバン水」もオススメです。ミョウバン水には、「抗菌・殺菌」にくわえ、「消臭」や「制汗」などの効果があります。食品添加物のミョウバンを水に溶かすだけで作れるので、手軽で経済的な消臭スプレーとして様々な場面で活躍してくれます。

ミョウバン水を足の臭い対策として上手に活用するには、アルカリ性の重曹足湯で酸性の臭いをとった後にミョウバン水を使うのが効果的です。

ミョウバン水についての詳細は、「ミョウバン水の効果的な使い方!わきがや頭皮の消臭&汗対策」をご覧ください。

まとめ:女性の足の臭い対策 5STEP

女性の足の臭い対策では、女性が陥りがちな原因をきちんと理解してから、予防・改善を行なっていくことが大切です。日頃からの丁寧なケアで足を清潔に保つことはもちろん、ストッキングや靴などのケアも忘れずに取り組んでいって下さい。

クリアネオ

足汗・足の臭いケアクリーム『クリアネオ』

足汗や足の臭い対策にオススメの体臭ケアクリーム。足の臭いだけでなく、わきがや多汗症などに悩んでる方も◎。汗を抑える天然成分に加え、保湿などの美肌を促す成分を配合。多くの臭いの悩みにご活用いただけます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close