女性・男性に関わらず、夏になると特に気になるのが「汗の臭い」です。
汗の臭いは、細菌が汗を分解することで悪臭を発生させることが原因ですが、日頃からあまり汗をかかない人は「悪い汗」をかく体質になっており、さらに汗の臭いを強くしている可能性があります。
そこで今回は、汗臭さを予防するための「良い汗」をかく方法についてご紹介します。
スポンサーリンク
良い汗と悪い汗の違い
汗には、かいてもあまり臭わない「良い汗」と、汗臭くなりやすい「悪い汗」があります。もし、汗をかいた時にすぐに汗臭いと感じる人は、悪い汗をかいているのかもしれません。
汗臭くない「良い汗」とは?
体温の上昇によりかく汗は、「エクリン汗腺」という汗腺から分泌されるもので、少量の塩分を含んだサラサラとした無臭の水です。この汗は蒸発しやすく、無駄な不純物を含んでいないため、スムーズな体温調節に加え、汗をかいても臭くなりにくい性質があります。
さらに、肌を弱酸性に保ち細菌の繁殖を抑えてくれたり、「天然の美容液」としてお肌を保湿・保護してくれる効果もあります。
汗臭い「悪い汗」とは?
汗を分泌する汗腺の機能が鈍ってくると、体内で充分にミネラルの再吸収が行われずに、不純物を汗とともに体外へ排出してしまいます。
これらの不純物には、アンモニアや尿素など、汗の臭いを強くする物質が含まれています。ベトベトとした蒸発しにくい汗となり、体温を下げる気化熱効果を弱めて、さらに汗をかきやすくします。
また、皮膚環境をアルカリ性に傾けてしまうため細菌が繁殖しやすくなり、さらに汗の臭いを強くする場合があります。
緊張やストレスなどによる精神的な発汗も、ミネラル分の再吸収が行われる前に、突発的に大量に汗をかいてしまうため、ベトベトした悪い汗となってしまいます。
悪い汗は、汗をかかない生活習慣が原因
日頃から、汗をかかない生活を続けていると、「汗腺機能」が低下してベトベトした悪い汗をかくようになり、汗の臭いが強くなります。
エアコンでの日常的な温度管理
最近は、室内であればどこでもエアコンによる温度調節がされており、汗をかきやすい夏場でも過ごしやすい環境がつくられています。特に、オフィスや受付など、常にエアコンのきいた室内で一日中過ごすようなお仕事では、さらに汗をかかない状況が続くため、汗腺機能がどんどん衰えてしまい、汗は臭くなります。
慢性的な運動不足
日頃からあまり運動をしない人は、当然ながら自然に汗をかく場面が少なくなります。そのため、汗腺の働く機会が減ってしまい、慢性化すると汗腺機能が低下して、汗臭くなる「悪い汗」をかくようになります。
また、自律神経のバランスも悪くなり、汗の調整ができずに、際限なくベトベト汗を大量にかいてしまったり、基礎代謝が低下して血行が悪くなり、アンモニア臭を伴った臭い汗をかいてしまいます。
汗腺の衰えは、汗をかかない原因にも …… 汗腺機能が低下すると、さらに汗をかかない体質になる「悪循環」へと陥ります。しかし、カラダは体温調節をするために汗をかこうとするので、働きが鈍った汗腺を補うために、顔や頭など部分的に大量に汗をかいてしまう事があります。
サラサラ汗で、汗臭いを予防
汗臭くなりにくいサラサラとした「良い汗」をかく為には、衰えてしまった汗腺機能を高めてあげる必要があります。そのためには、「あえて汗をかく」ことがポイントです。
半身浴や手足温浴
汗腺機能を高めるのにもっともお手軽なのが「湯船へゆっくり浸かる」ことです。特に、半身浴や手足だけを温める手足温浴は、「15分」程度つかれば自然に汗をかくことができて、鈍った汗腺を蘇らせてくれます
手足温浴では、お湯の温度は「熱め(41~43℃)」にして、半身浴では、心臓に負担のかからない「ぬるめのお湯(38℃~40℃)」で行なって下さい。
有酸素運動
健康にも良いと言われるウォーキングやジョギングなどの「有酸素運動」は、カラダにあまり負担をかけずに汗をかくことができます。
代謝も上がり老廃物を溜めこまない体質になるので、体臭全般にも効果があり、ダイエットやストレス解消にも役立ちます。
サウナや岩盤浴
じわじわと汗をかくことができる「サウナ・岩盤浴」は、かきにくくなった汗を、全身からゆっくりと排出することができ、汗腺機能を高めてくれます。
特に、岩盤浴はカラダへの負担が少なく、高いデトックス効果や発汗作用があるので、汗をかくのにオススメな方法です。
サラサラ汗で、汗臭いを予防 まとめ
汗をかいた時に汗臭いと悩まれている方は、あまりエアコンに頼らない生活やこまめな運動で、日頃からしっかりと気持ちよく「汗をかく習慣」を身につけて、良い汗をかく体質へと改善することが大切です。
とはいえ、特に仕事をされている方にとっては、なかなか自分で汗をかく環境をコントロールすることは難しいかと思いますので、空いた時間を有効活用しながら「あえて汗をかく習慣」を心がけてみてはいかがでしょうか。