冬の汗って臭い?寒い季節も気をつけたい発汗&体臭ケア

冬の汗って臭い?寒い季節も気をつけたい発汗&体臭ケア

冬の汗って臭い?寒い季節も気をつけたい発汗&体臭ケア

DATA : 体臭 , ,

冬になると疎かにしがちな体臭が「汗の臭い」です。

冬は夏ほど汗をかかないと思っている人も多く、知らない内にいつの間にかかいた脇汗や足汗などを放置してしまい、気づいた時には夏よりも臭いがきつくなっていることも。

そこで今回は、冬に汗をかく原因や冬の汗臭を改善する対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

冬は意外と汗をかきやすい

汗といえば「暑い夏」をイメージしますが、実は意外にも「寒い冬」にも汗をかきやすくなる原因が潜んでいます。

気温の低い冬は、カラダが体温を維持するためにエネルギーを消費して熱を作ろうとするので、夏よりも基礎代謝が高くなり汗をかきやすくなります。そのため、お買い物や階段の登り降りなどの「ちょっとした運動」だけでも知らず知らずのうちに汗をかいていることも。

また、冬は暖かい室内で服を着込んだ状態で過ごすことが多くなるため、体温調節が難しいことから「ただ座っている」だけでも体温が上がりすぎて汗をかいてしまう場合も考えられます。

冬の汗の臭い 原因と対策

冬は汗をかきやすいばかりか、汗の臭いが強くなりやすい傾向があるため、夏同様に体臭対策に力を入れる必要があります。

寒さで汗腺機能が低下

夏の暑い時期は動かなくても自然と汗が吹き出してきますが、冬の寒い時期はじっとしていると、なかなか汗をかく機会がありません。そのため、汗を分泌する「汗腺」の機能が衰えてしまい、汗をかいた時にアンモニアや尿素などの不純物が汗に混ざって臭いが強くなることがあります。

日頃からの習慣的な運動や入浴の時間を活用した汗腺トレーニングなどで、しっかりと汗をかいて衰えた汗腺を蘇らせることを意識しましょう。

入浴で汗腺を鍛える方法についての詳細は、「バスタイムで汗腺トレーニング!効果的に汗をかく入浴方法」をご覧ください。

服の生地が厚く汗が蒸発しない

夏場は、服の生地が薄く通気性が良いので汗が蒸発しやすい特徴があります。しかし、保温性の高い冬服の場合は、汗が蒸発せずにいつまでも残ってしまうために、細菌の繁殖に適したジメジメとした「高温多湿」な環境になって臭いがきつくなります。

そのため、吸湿性や速乾性のあるインナーを着て汗をできるだけ溜め込まない工夫にくわえ、脇汗パッドで汗染みを予防したり、臭いを残さない洗濯洗剤や柔軟剤を活用したりする夏と変わらない汗の臭い対策が必要です。

服の重ね着でニオイ成分が蓄積

重ね着をした状態で汗をかくと、汗臭いニオイ物質が服の中に閉じ込められ蓄積されます。そのため、ひとたびコートなどのアウターを脱いでしまえば、一気に臭いが拡散されて「いつも以上に体臭がつよい」と感じる原因に。

温かい室内に入るときはコートを脱いでから入ったり、カーディガンなどの簡単に脱ぎ着できる服装でこまめに体温調節をしたりして、ニオイ物質の発散や汗を必要以上にかかない工夫が大切です。

また、コートやスーツ、制服などの頻繁に洗うことができない服に汗の臭いや汗染みやが残った場合は、濡れタオルで拭き取るなどの「帰宅後のケア」を行って、服に臭いを残さないことも心がけて下さい。

こまめに洗えない服のケアについての詳細は、「制服・スーツが臭い!毎日は「洗えない服」の臭いを取る方法」をご覧ください。

喉が乾きにくい

冬場は夏に比べて喉の乾きが少ないために、水をこまめに飲むことを怠ってカラダが水分不足に陥っている場合があります。体内の水分量が少なくなると、汗を臭くする成分の濃度が増して「濃い汗」が分泌されてしまうので臭いがきつくなります。

さらに、水分不足は唾液の分泌量を低下させて口の乾燥による口臭の原因にもなるので、気温や発汗量に関わらず、こまめに「水を飲む」ことでしっかりと水分補給するように意識しましょう。

冬は制汗や臭いケアを怠りがち

夏には制汗や汗の臭い対策などを意識的に行なっている人でも、冬になるとついケアを怠りがちです。基礎代謝や服装などで汗をかきやすくなる冬にケアを怠れば、当然ながら体臭がきつくなるのも仕方のないこと。

夏だけでなく、冬にも制汗剤で脇汗などの「汗を抑えるケア」をきちんと行いながら、殺菌・抗菌や消臭などの「臭いを予防するケア」にも力を入れて、季節に関係なく汗対策をとり続けることが大切です。

一年を通して気をつけたい発汗原因

ストレスによる汗

季節に関わらず大量の汗をかいてしまう人は、ストレスからくる発汗が原因かもしれません。緊張やプレッシャーなどのストレスを受け続けていると自律神経のバランスが乱れて、手汗や足汗、脇汗、顔汗などのカラダの特定の場所や、もしくは全身から多量の汗をかく症状がでる場合があります。

このような精神性の発汗では、突発的に多量の汗をかいてしまうためにミネラル分の再吸収が行われずに、臭くなりやすいベトベトした汗をかくようになるため注意が必要です。

ストレスが引き起こす発汗原因と対処法についての詳細は、「ストレスで大量の汗が!?自律神経を整える発汗対策」をご覧ください。

汗をかきやすい体質

もともと汗をかきやすい「汗っかき」の人は、体質を改善する取り組みが必要です。

日頃からの乱れた食生活や生活習慣、肥満や運動不足などが原因となって汗をかきやすい体質になっている恐れがありますので、日々の生活における問題点をひとつひとつ見直しながら、健康的な心と身体へと改善していきましょう。

汗っかき体質の改善法についての詳細は、「汗っかきの原因と対策!体質改善による6つの治し方」をご覧ください。

まとめ:冬の汗の臭い対策

冬の汗や汗臭さを予防・改善するためには、夏に行なっていたケアを冬も変わらずに続けていくことが大切です。そして、それらの対策にくわえて、服による体温調節や汗腺機能の向上などの「寒い季節」に合わせた汗対策を取り入れてみて下さい。

かほりのおめぐ実

口臭・体臭のエチケットケア『かほりのおめぐ実』

腸内環境の改善と皮脂酸化の抑制のW効果で、口臭・体臭・加齢臭などの嫌なニオイを内側からケア。自然由来の成分で安心・安全に臭い対策できます。

facebook twitter google hatena

PAGE TOP
オススメ
対策グッズ

close